バッテリー上がりつなぎ方 ジャンピングスタート手順
バッテリー上がり レッカーサービス 脱輪対応 縁石乗り上げ救助などのロードサービスに
深夜 早朝24時間緊急対応

ジャンピング手順ヘッダー

問合せだけでも24時間大歓迎

バッテリー上がりケーブル接続・ジャンピングスタート

バッテリーが上がったら、まず、バッテリー上がりを起こした車(以下、救援される車)のバッテリーと救援に駆け付けた車(以下、救護車)のバッテリーをケーブル(ブースターケーブルといいます)接続し、上がったバッテリーに電気を送る準備をする必要があります。

基本的には、両方の車のバッテリーのプラス端子(赤色カバーの端子)とマイナス端子(黒色カバーの端子)同士を接続すればよいのですが、作業上の安全を考慮して、接続の手順・接続箇所を考慮する必要があります。

(注)以下のバッテリー上がり時のジャンピングスタート手順は、標準的な手順です。お車やバイクに搭載されているバッテリータイプによっては手順が異なる場合も有りますので、作業の際は、備え付けの整備マニュアルに従って行ってください。

ケーブル接続・始動(ジャンピングスタート)手順

バッテリー上がりの際のバッテリー接続順序

救援される車と救護車を接近させます。
(この時、車に搭載されたバッテリーの位置を確認し、できるだけバッテリー同士を近づける様にしましょう。)

・救援される車、救護車ともにエンジンはストップし、カーオーディオ、室内ライト等電気を消費する可能性のあるもののスイッチをOFFします。

・余裕のある長さと太さを持つブースターケーブルを使用します。

・救援される車のバッテリーのプラス端子に赤ケーブルのクリップを接続します。(図①)

・救護車のバッテリーのプラス端子に赤ケーブルのもう一方のクリップを接続します。(図②)

・救護車のバッテリーのマイナス端子に黒ケーブルのクリップを接続します。(図③)

・最後に、救援される車のエンジンブロックなどバッテリーから離れた箇所に黒ケーブルのもう一方のクリップを接続します。(図④)

・救護車のエンジンを始動させます。
(エンジンの回転数をやや高めにします。)

・救援される車のエンジン始動を試みます。
(ジャンピングスタート)

ケーブル取り外し手順

ケーブルの取り外しは、取り付けの逆手順となります。

・救援される車のエンジンブロックなどに接続した黒ケーブルのクリップを取り外します。

・救護車のバッテリーのマイナス端子に接続した黒ケーブルのクリップを取り外します。

・救護車のバッテリーのプラス端子に接続した赤ケーブルのクリップを取り外します。

・救援される車のバッテリーのプラス端子に接続した赤ケーブルのクリップを取り外します。

ケーブル取扱い上の注意

ケーブル接続や取り外しの過程では、電流のショートを防ぐ上で、ケーブルのクリップ同士の接触や車ボディへ接触しないよう細心の注意を行いましょう。

装備が不十分・不慣れな場合はプロへおまかせ!

ブースターケーブルにも許容電流などによりさまざまな種類が有ります。また、ジャンピングの手順によっては、火花が散ったり、クリップ同士が接触しショートしたりする場合もございます。

少しでも作業場の不安が有る場合は、プロにまかせた方が安心です。

対応する作業員は、ポータブルバッテリースターターによりジャンプスタートを行います。

ほとんどのエリアの作業員は12V 24V対応大型ディーゼル車も対応可能な大容量ジャンプスターターを装備しています。

そのため、ほとんどのエリアで大型トラックやバス、トレーラーのバッテリー上がりにも対応できますが、ギガトレーラーなどの大型車の対応際は、念のためお呼び出しエリアでの対応の可否を受付センターまでご確認ください。

深夜 早朝 24時間緊急対応

まかせて安心、緊急バッテリー上がり対応!

24時間確かな技術で、迅速・安心の対応を致します。

生活当番24受付センター 
電話 050-2018-0667